2021年04月29日

4月29日(木)練習報告


こんにちは。

4年マネの古川です。

本日の練習はウエイトトレーニング、2:2、4:4の速攻を行いました。


▽石川(3年)
59AC7F49-1FC7-413B-BA98-A16C6466DE49.jpg

▽小柏(1年)輪島(4年)
FEEE5772-2EA0-4F70-AB09-0A0BEDBCFA42.jpg

▽長尾(2年)
5FE46066-6B7F-4097-9052-3ED7D1BD4D0D.jpg

▽大島(1年)
6569D3BC-968C-494C-BE88-96DA37AD363E.jpg

▽今松(2年)
F531A34F-7986-4E77-ACBE-2E777CDCD539.jpg

今日からゴールデンウィークが始まりました!
法政大学は1週間授業がないので、とても気楽です✌️

ゴールデンウィークが明けるとリーグ戦が再開し、また慌ただしい生活に戻ります。
残念ながら今年は外出することはできませんが、時間があるうちに家で好きなことをやりながら、のんびり過ごしてほしいと思います😊

リーグ前なので練習はよりハードになります!
オンとオフの切り替えをしっかり行っていきましょう🔥


皆さんお疲れ様でした。

明日の練習は11:00から行います。

それでは本日の報告を終わります。

失礼致します。


posted by admin at 16:43| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年04月25日

4月25日(日)練習報告


こんにちは。

4年マネの古川です。

本日の練習はトレーニング、4:4の速攻を行いました。


▽中村・飯野(4年)
EB549415-6448-4E1F-91D8-421CA6044094.jpg

▽西村・岩ア(1年)
A2951446-00B5-43D0-8E66-8391B8F472CE.jpg

FFFB163B-5E68-464B-9254-9B2ABE98E344.jpg

▽仙北谷(1年)
828EF7BD-194F-4CB0-B841-FE359A7E6714.jpg

▽長尾(2年)早川(1年)
B7AB5718-F532-46AB-ADD1-FC2A939D449D.jpg

今日はオフ前なので、いつもよりハードな練習でした。
短時間で集中して取り組めていたのでよかったです!

明日から2連休です!
ゆっくり体を休めてリフレッシュしてください😊

授業が始まってから約3週間経ち、課題が溜まっている人もいるようです。
ゴールデンウィークが始まる前に消費しておきましょう🙌


皆さんお疲れ様でした。

明日、明後日はオフです。
明々後日の練習は16:00から行います。

それでは本日の報告を終わります。

失礼致します。

posted by admin at 15:53| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年04月24日

4月24日(土) 練習報告

こんにちは。

3年マネの清水です。

今日はフルゲームを行いました。


▽西(4年)
4A175C11-EBE2-4545-92DA-6F5E426427B2.jpg


▽仙北谷(1年)
2444AB08-2F10-42CC-967E-693F550D97B5.jpg



▽佐々木(1年)
B173D555-20AD-4EA2-AD4A-9D770A0A44C0.jpg



▽布田(2年)
E6BB5040-0F62-4025-B177-4F70271D0861.jpg


▽石川(3年)
0BA1B96A-7FF1-4B5C-851B-F0F0A6E5A0A0.jpg


緊急事態宣言の影響で、明日の試合が延期になってしまったため、今日はチーム内でフルゲームを行いました。


Aチーム対Bチームで試合を行ったため、Aチームの圧勝に終わりましたが、下級生でも活躍してる選手がたくさんおり、今後の活躍が楽しみです!!😊


モチベーションを下げないように、目標や目的をもって頑張りましょう!



皆さんお疲れ様でした。

明日は10時より練習を行います。


それでは本日の報告を終わります。


失礼致します。
posted by admin at 13:25| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年04月22日

4月22日(木)練習報告


こんばんは。

4年マネの古川です。

本日の練習は6:6、ゲームを行いました。


▽布田(2年)
313A038A-3C85-4243-A05E-4E2EC7CD073B.jpg

▽早川・植村(1年)
EC7942B2-ACB5-4162-BDC3-DCF8CABCFF07.jpg

▽山本(3年)
2140840E-94D9-4F14-B94A-AEE8B7511EA5.jpg

▽前田(4年)
FF05B981-12CF-450B-B38F-388FCADF8953.jpg

▽松田・山口(2年)
0D27F605-F7DB-4E8B-A338-4C1200579EFB.jpg

▽中村(4年)
927BAFBE-35BD-4629-AD6A-23737C27C4C2.jpg

今日も暖かい1日でした☀️
体育館もだんだんと暑くなってき、練習中にTシャツを着替える人もちらほらと出てきました。

これからもっと暑くなるので、意識して水分を補給していきましょう!
今年も冷たい飲み物を提供できるよう、マネージャー陣も頑張ります😂


早稲田戦まであと3日です!
必ず今季初白星を挙げましょう!✊


皆さんお疲れ様でした。

明日の練習は18:00から行います。

それでは本日の報告を終わります。

失礼致します。

posted by admin at 21:55| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年04月21日

4月21日(水)練習報告


こんばんは。

4年マネの古川です。

本日の練習は6:6の攻防とミーティングを行いました。


▽渡邊・長谷川・佐々木(1年)
9B6D8CB9-BE9C-40EC-8FFE-2EA618F209E5.jpg

▽吉田(3年)
E0E82773-1A11-4C7C-B33E-0EDAFBEA57CB.jpg

▽植村(1年)
280DF891-4D70-4E5A-BBD8-A7B64F6F9923.jpg

▽水野(4年)
7BF61E99-8F53-4B2C-9FD4-AE74FA5EF193.jpg

▽石田(2年)
0722214B-40A5-4E3F-8CAA-9B687E1208B0.jpg

▽西(4年)
B525237E-A920-4409-9DA5-BA15018B85CF.jpg


今日のミーティングでは、先日の中央戦の反省、今週末の早稲田戦に向けての対策を行いました。
1人1人が今日話し合ったことを頭にいれ、まずは目の前の早稲田戦、必ず勝つ!という強い気持ちで挑んでほしいと思います。

久しぶりの公式戦だったからか、オフ明けですが疲れが残っているように見えました😥
授業・部活・試合と目まぐるしい毎日が続きますが、頑張っていきましょう👊


皆さんお疲れ様でした。

明日の練習は17:30から行います。

それでは本日の報告を終わります。

失礼致します。


posted by admin at 22:03| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年04月19日

4月19日(月) 練習報告

こんにちは。

2年マネの清水です。

本日はゲームを行いました。


▽岩崎(1年)
521236E7-3C0D-4D6E-AAB3-553B0D3092C1.jpg


▽西村(1年)
127BFC8B-BF22-4C2F-B435-4478C2260F7D.jpg
昨日の試合では、1年生で初出場にも関わらず活躍してくれました✨



▽松田(2年)
4582A680-2C53-46C8-A2E9-60CCD14C7B92.jpg


▽長谷川(1年)
B0548C8F-7B41-4353-A468-B81718B77F51.jpg


▽木(3年)
2F41611A-6765-4AC5-81D5-FFC7A87BA11D.jpg
アレキは本日誕生日で21歳になりました!
おめでとう〜!!!



今日は昨日の試合のメンバー外の選手を中心にゲームを行いました。


普段見ない組み合わせが見れたり、1年生のプレーを見れたりと楽しいゲームでした!!!


昨日の試合に出ていた選手は疲れが残っていたようなので、明日のオフでゆっくり休んでもらいたいです



皆さんお疲れ様です。

明後日は16時より練習を行います。

それでは本日の報告を終わります。

失礼致します。


posted by admin at 22:16| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

「楽しいこと」杉山駿

中央大学戦の応援ありがとうございました!

早稲田大学戦まであと6日!

4月25日(日)14:00〜 vs早稲田大学
中継はありません。

応援の程よろしくお願いします。


こんにちは。
法政大学体育会ハンドボール部 2年の杉山駿です。

何を書こうか悩んでいて、僕が春休みに食べた美味しいものと食べたいものを書こうと思ったんですけど、おもろくないと言われました。
てことで、ちょっとだけ真面目な話をしようと思います。
ちなみに今はまっているものは華金カップルというカップルYoutuber です。
ブログ系の Youtuber でおもろいです。
これもその人たちの動画を見ながら書いています。
最近のマイブームは飲むヨーグルトです。
とても美味しいので飲んでみてください。

0B9C73F8-C9BA-412A-97E7-22ACEB5E7933.jpg

本題に入りますが、ここで書く内容は「楽しいこと」についてです。
⻑くなりますが、 僕の話を聞いてください。

新型コロナウイルスが街中でクラスターを起こし、様々な生活 が制限されたこの 1 年。
時間があまりに余った生活でした。
その時間の中で自分と向き合う機会が増えました。
本当にやりたいことは何なのか。
自分が過去にどういう選択をしてきたのか。考えました。
僕がそこで発見したのは多少のリスクがあっても僕は楽しそうな方へ向かうということです。
学校選択などの人生の岐路にたつとき自分は必ず、自分のやりたいこと、楽しそうなことに従順に選んできました。
しかし、そういったものを実現するためにはそれと同様かそれ以上の辛いことがあるのです。
中学生の頃、高校では本気で ハンドボールをやり、充実させたいと神奈川屈指の強豪校への進学を決意しました。
しかし、成績が足りなかった僕は必死に勉強しました。

そしてめでたく合格したものの、家か ら1時間半もかかる場所だったので 6時に家を出て朝練をし、授業を受け、練習をし、家に帰るのは22時過ぎという過酷な生活を送っていました。
さらに、周りの人たちは勉強ができるため勉強も怠ることができず、辛いと思うこともありました。
しかし、その日々 はかなり充実していました。
ハンドボールがとても好きになり、たくさんの出会いがあり、卒業の時に心からこの学校に入ってよかったと思えている自分がいました。

何が言いたいかというと、何かの選択で迷ったら「楽しい方」を選んだ方が良いということです。

楽しさを得るためには辛さが伴います。
その辛さがあるからこそ、褒美の「楽しさ」が一層良いものとなると思います。
逆に辛いことがあればその後は必ず楽しいことがあります。
期末テスト後の⻑期休みが楽しいこと、お腹空いた時のご飯はめっちゃ美味しいのと一緒です。

D3A6D63F-3F36-4CA9-97E9-8F617ED52CE4.jpg

今、私はハンドボール部の中でも実力では下の方にいます。
上のもので言えば辛い方の時期です。
しかし、この状況で真摯にハンドボールに向き合えば必ず楽しい日が来ると信じ、練習に励んでいます。
部活が辛いとかではなく、いつか試合に出て活躍できる時がくるし、その日のために今を頑張るという話です。
部活自体は周りの人たちにも恵まれ、めちゃくちゃ楽しいです。

法政のハンド部も去年は悔しく辛い思いをしましたが、今年は楽しい年になると信じています。
僕にできることは限られていますがその中でできることを探しチームに貢献します。

これからの人生、僕は楽しい方を必ず選ぶと思います。
その手前に辛いことがあっても 大抵のことはなんとかなります。多分。きっと。
今、深夜 1 時です。お腹が空いています。
こんな時は何を食べたらいいのでしょうか。
けどここを耐えたら明日の朝ごはんが美味しいはず。
明日の朝ごはんを楽しみにして寝たいと思います。
⻑々と読んでいただきありがとうございました。
posted by admin at 21:00| Comment(0) | 選手ブログ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

4月18日(日)春季リーグVS中央大学


こんばんは。

4年マネの古川です。

本日は春季リーグ第1戦、中央大学との試合を行いました。


【試合結果】
法政:26(10-16,16-16)32:中央


【個人得点】
西…4点
利光…3点
吉田…3点
林…3点
布田…3点
加藤…2点
今松…2点
西村…2点
前田…1点
齋藤…1点
輪島…1点
山本…1点


BB6CB024-217D-439F-830F-645D3E49BE2F.jpg

▽山本(3年)
CF205D44-D7D8-42D4-A0C9-14030BDB06F8.jpg

▽今松(2年)
D13840C5-2DD3-444E-B0E6-6FE998979A65.jpg

▽木(3年)
D4EA83ED-C083-41F9-B83F-289F5E5EDF84.jpg

▽前田(4年)C1B62317-B132-4A0A-94C0-558A11A7D9B9.jpg

▽布田(2年)
00BD05F2-1CC8-49AD-83DE-F665DB62FEBB.jpg

▽佐々木(4年)
1DFC0133-45D9-4685-A70F-EF5289B2C126.jpg

▽吉田(3年)
744AA10D-ACB2-422C-AA4B-E6160F83D276.jpg

▽齋藤(4年)
FA8E0E76-40F3-471F-B4A5-53B439886711.jpg


本日は昨年王者の中央大学と試合を行いました。


法政大学の攻撃から始まるも、1分半に先制点を許します。大きく点差が離れることはありませんでしたが、相手のリードで試合が進みます。
17分半、4連続得点を許してしまい、ペースを掴めないまま10-16で前半を終えました。

後半も先制点は中央大学。必死に食らいついていきますが、なかなか点差を縮めることができません。
法政のタイムアウト後、西村(1年)が初ゴールを決めます。西村を皮切りにラスト13分間で10得点と奮闘するも、前半で離れた差を埋めることはできず、26-32で敗北しました。


今季は感染症対策により、無観客、ベンチや応援席からの声援なしでの試合となります。
いつもの法政らしい盛り上がりを体感することができないのは残念ですが、その分もコート内で声をかけあってコミュニケーションをとっていきましょう!

久しぶりの公式戦で出来た事も課題も沢山見つかりました。残りの8試合に活かしていきましょう!


本日も応援ありがとうございました。
次は4/25(日)14:00から早稲田大学との試合を行います。
引き続き応援よろしくお願いします!


皆さんお疲れ様でした。

明日の練習は17:30から行います。

それでは本日の報告を終わります。

失礼致します。



posted by admin at 02:39| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年04月17日

「いつかのために」渡辺桂也


春季リーグまであと1日!

4月18日(日)16:30〜 vs中央大学
ジェイネットTVでライブ中継されます!
http://www.jnet-tv.com/handball/

応援の程よろしくお願いします。


初めまして、法政大学ハンドボール部1年、経済学部所属の渡辺桂也です。

D77D157B-ABAF-404C-AF1E-90E9BF3D3D51.jpg
〈 経歴 〉
千葉県立若松中学校
市川高校
法政大学

私は、小学校六年間サッカーをしていました。
なんでハンドボールを始めたのかとよく聞かれますが理由は特になく、たまた ま進学した中学にハンドボール部があったからです。

そんなわけで私は中学生からハンドボールを始め、中学高校両者で県のチャンピオンになったり、インハイや国体に出たり様々な経験をさせていただきました。

少し遡って高校二年の冬、私は新人戦で優勝し最優秀選手賞を獲得しました。
しかし、県内のライバルである昭和学院のエースであり、中学の時の自分のキャプテンであったT君は怪我で不在でした。
彼のいない昭和学院に勝っても大した価値はないと思っていた私は高校生最後の大会であるインハイ予選で優勝することを最終目標にモチベーションをあげていました。

が、

高校三年の春、コロナ、緊急事態宣言、 、 、引退、 そう、私は高校三年
一年間何もすることなく引退することになりました。 私は高校生最後の青春を失い、怠惰な生活が始まり廃人になりかけました。

しかし、流石にまずいと思い、そこで私は何かスローガンを作ろうと考えました。

「いつかのために」

私は「いつかのために」というスローガンを考えました。

「いつか」とは1日後、1か月後、1年後、このどれもが該当します。
私は、大学ステージのハンドボールで通用するようになるために高校三年生の持て余した時間でトレーニングをし、よく食べよく寝ていつかために頑張りました。

9543E295-1D2F-494D-8B38-2532F896EE4A.jpg
特に目標は設定していませんでしたが、大学入学までに体重を5キロ増、ベンプレ100キロを達成しました。
しかし私は現在、肩を怪我しており、いつかのためにリハビリに励んでいます。
いつ完治するかわかりませんが毎日リハビリ、トレーニングをしています。
いつかのために毎日頑張るのはとても難しいです。
何がゴールでいつ達成するかも明確にわからないからです。

しかし、いつかのために頑張っていればいつの間にか成長しているなんてことはよくあります。
私は怪我を治して、いつか大会で結果を出せるその日が来ると信じて毎日頑張りたいと思います。
応援よろしくお願いします。
posted by admin at 13:00| Comment(0) | 選手ブログ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年04月16日

「こだわり」加藤怜央

春季リーグまであと2日!

4月18日(日)16:30〜 vs中央大学
ジェイネットTVでライブ中継されます!

応援の程よろしくお願いします。


加藤怜央 20歳
すみのえ幼稚園→大戸小学校→西中原中学校→法政大学第二高等学校→法政大学
(幼中高大、4年生の西さんと同じです)

48168059-04F7-40BF-8954-E29AE7CF65D4.jpg
三年、現代福祉学部に所属しています、加藤怜央です。簡単に自己紹介からしたいと思います。
私は小学校の頃、野球を4年間やっていました。
私のチームでは冬の時期に、ハンドボールをやるというのが伝統で、それがハンドボールを始めたきっかけです。
この4年間を含めるとハンドボール歴は13年目になる訳ですが、ここまで長く続けていると、一時は辞めたいと考えてしまう人も少なくないのではと思います。しかし私は辛く苦しい練習の日々が続いても辞めたいと思ったことは一度もありません。
好きという気持ちがどんな困難より上回ったのだと思います。また、ここまで何一つ不自由無く学校へ進学し、好きなハンドボールを出来たこと、それは決して当たり前ではなく親含め多くの人の支えがあってこそなのだと思います。
本当に、ありがとうございます。
中学・高校と私はハンドボールに真面目に取り組んできましたが、大学ではとにかく楽しむことを優先してやっています。
これまでの経験や高校で全国三冠した先輩方の姿を通して、楽しむことが上達するための最短ルートだということを知りました。
これからはもっと楽しんで、且つチームに沢山貢献したいと思っているので今後もよろしくお願いします。

5BDB699E-8DAB-4B38-9F2C-0E6AB7BCC763.jpg

私は筋トレが趣味なのですが、多くの人に、辛いのに何故続けるのか、ドMなのか?と聞かれることがあります。
もちろんトレーニングをしている間はキツく辛い時がありますが、それを乗り越えた時、レベルが一つ上がったと感じ、達成感を味わうことができます。勉強や陸上の長距離が好きという人なんかもこれと同じような感覚だと思います。
しかし筋トレがそれらと異なる部分は、「成長の度合いを自分の体の変化によって直接肌で感じ、目視で確認することができる」ということです。
鏡を見て「マッチョな俺カッケー」と思っているわけではありません。(笑)
どの部位がどのくらい成長しているのか、どこが足りないのか、確認しているのです。

4DBBF565-0229-449F-99FB-53D7EB08C9A5.jpg

そして成長したことがハッキリ分かることで、1つの「成功体験」として自分のキャリアに積むことができます。
この「成功体験」こそ、これから先の人生において、努力をすることや困難を乗り越える際の原動力になります。これが私が筋トレを続ける最も大きな理由です。

まだまだ語り足りないですが、これをみて少しでも筋トレに興味を持った方、具体的なトレーニング方法、フォームの確認など、何かありましたら、是非私、「加藤怜央」までお気軽にお声かけください。

posted by admin at 21:00| Comment(0) | 選手ブログ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。